
企画展示
読書感想文課題図書展示
開催期間 |
6月17日(火)〜8月24日(日) |
開催場所 |
図書館1階 ミニギャラリー |
内容 |
第71回(令和7年度)青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を展示します。
※展示期間中の課題図書の貸出期間は1週間、予約お取り置き期間は1日となります。 |
催し物
おおきなおはなしの会
開催期間 |
8月30日(月) 午後2時〜 |
開催場所 |
歴史民俗資料館 |
内容 |
「おはなしの会」による毎週土曜日の読み聞かせが拡大バージョンとなって開催いたします。紙人形劇やエプロンを使用した人形劇など楽しい演目をお楽しみください。 |
人形劇公演 〜人形劇団「ござる」〜
開催期間 |
9月21日(日) 午前10時半〜 |
開催場所 |
歴史民俗資料館 |
内容 |
人形劇団「ござる」による人形劇を開催いたします。 |
おはなしの会
幼児・小学校低学年を対象に、紙芝居や絵本の読み聞かせなどを行っています。親子おともだちとで楽しいひとときをお過ごしください。
開催日 |
毎週土曜日 午後2時から午後2時30分まで |
開催場所 |
図書館1階の「おはなしひろば」 |
おはなし |
ボランティア「おはなしの会」のみなさん |
参加費 |
無料 |
図書テーマ展示
絵本・児童書コーナー
テーマ |
いろいろ色の本 |
展示場所 |
図書館1階 児童新刊コーナー隣 |
内容 |
色の不思議について書かれた本や、色がテーマの絵本を紹介します。 |
2階入り口コーナー(右)
テーマ |
見上げてごらん夏の夜空を |
展示場所 |
図書館2階 階段上がってすぐ(右側) |
内容 |
天の川や夏の大三角、アンタレスが輝くさそり座。魅力的な夏の夜空を見上げてみましょう。 |
2階入り口コーナー(左)
テーマ |
この作家の名前、なんて読む? |
展示場所 |
図書館2階 階段上がってすぐ(左側) |
内容 |
声に出して読むのは、少し自信ないかも・・・?読み方が難しい氏名の作家の本を紹介します。 |
その他
読書通帳
岐南町図書館では「読書通帳」を配布しております。
通帳に似たデザインの読書記録帳で、図書館で借りた本などについてのあなた自身の評価や感想、お気に入りのページや文言、はたまた借りた本の価格を一冊ごとに自分で記録します。通帳一冊につき100冊まで記録できます。
読書の励みや想い出の記録としてぜひご利用ください。知識や感動を貯めて、ちょっぴり豊かな生活を!

読書通帳
[本]寄贈のお願い
岐南町図書館では本・絵本・郷土資料のご寄贈を受付しています。
- 本・絵本
ご家庭でご不用になった本や絵本がありましたら、ぜひ図書館へご寄贈ください。
- 郷土資料
図書館では岐南町に関する資料の収集、保存に努めています。対象は、岐南町に関する資料や、岐南町出身者、在住者の著作物です。資料を作成・出版されましたら、ぜひ図書館へご寄贈ください。
- 寄贈にあたってのお願い
- ご寄贈後の本を蔵書にするかどうかの選別は図書館にご一任ください。寄贈された本は町内各施設やリユース市へ提供する可能性がございます。
- 定期刊行物、学習参考書など受付できない可能性があります。図書館へご相談ください。
- ビデオ・DVD・ブルーレイディスク等映像作品は受付できません。本以外の寄贈はご遠慮ください。
- 寄贈いただく場合は、お手数ですが図書館までご持参ください。