利用案内

園内イメージ

 

初めて利用される方へ

東かがわ市在住の方、または香川県在住で東かがわ市内に通勤・通学の方なら、どなたでも無料で資料を借りることができます。東かがわ市以外にお住まいの方は、香川県内の公共図書館利用カードがあれば登録できます。

図書館利用申込書に所定の事項を記入し、カウンターへ提出いただければ利用カードを発行します。登録には、住所・氏名・生年月日が確認できる運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等が必要です。カード発行に年齢制限はありませんが、小学生以下の方は、保護者の方が登録してください。個人情報は図書館運営のためだけに使用します。

◇貸出(資料を借りる時)

借りたい資料と利用カードをカウンターまでお持ちください。利用カードは、ご本人のみ利用できます。返却期限を過ぎた場合は、未返却の資料を返却していただくまで、新たな貸出ができませんので注意ください。汚損・破損・紛失された場合は、同じ本での弁償が原則です。弁償手続きが完了するまで新たな貸出はできません。

●貸出冊数と貸出期間

1人 市内3施設あわせて 10冊まで 15日間

新刊雑誌・貸出禁止図書・DVDは貸出できません

大型絵本は、おはなし会等のイベント使用のみ貸出ができます。貸出期間は、要相談です。

歴史民俗資料館図書コーナーの資料は、すべて貸出禁止図書のため館内閲覧のみです。

◆返却(資料を返す時)

借りていた資料をカウンターまでお持ちください。市内4施設であれば、借りた施設以外でも返却できます。夜間や休館の際は、市内3施設の「返却ポスト」をご利用ください。CD・紙芝居・市外の図書館から取寄せた資料は返却ポストに入れないでください。

マイナンバーカードでの貸出を希望される方へ

マイナンバーカードと図書館利用カードをカウンターに持参いただくと、利用カードとマイナンバーカードを連携することができます。登録した日からマイナンバーカードでの貸出ができます。

登録には、マイナンバーカードの暗証番号(利用者証明用電子証明書パスワードと券面事項入力補助パスワード)が必要となります。

マイナンバーカードでの貸出手続きは、市立図書館・引田図書室・交流プラザ・歴史民俗資料館で行っております

◆レファレンスサービス

お客様の調査や学習に必要な資料を、探すお手伝いをいたします。身近な事柄や、日常の調べものについても、お気軽にお問い合わせください。

※メール・FAXでのレファレンスサービスは行っていません。

◇お願い

市立図書館内では、飲食をお断りしています。ただし、テラスのみ蓋つきの飲み物を飲むことは可能です。

図書館内では、写真や動画の撮影はできません。また、携帯電話はマナーモードでお願いします。通話は館内ではできません。館外でお願いします。

小さなお子様は、必ず保護者と一緒にご来館ください。館内においても、必ず保護者の方と一緒に行動してください。

利用案内

やさしい日本語の利用案内