1. ホーム
  2. イベント情報

ここから本文です。

イベント情報

宍粟市⽴図書館・図書室では、定期的にイベントをおこなっています。お気軽にご参加ください。

どっちにいきたい?小人の国・巨人の国(夏休み特別企画)

内容

宍粟市内の図書館、図書室のあちこちに、小人や巨人の世界をテーマにしたオブジェを展示します。大きな大きな植物や、小さな小さな家具など、どうぞ小人や巨人の気持ちになって、お楽しみください。

期間

7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)

開催場所・テーマ

宍粟市立図書館:小人の国・巨人の国
いちのぴあ図書室:いちのぴあでミッケ!隠れ小人を探そう
はがてらす図書室:巨人のお庭に迷い込む
ちくさ図書館:小人の世界をのぞいてみよう

※図書館、図書室により、休館日及び開館時間は異なります。

本の島めぐりマップ(播磨科学公園都市圏域定住自立圏事業)

内容

子どもたちの成長にあわせた本選びのヒントになるリストをつくりました。
地図上で島をひとつひとつクリアし、ゲーム感覚で楽しみながら読み進められます。
レベル別で、地図は4種類あります。挑戦をお待ちしています。

対象

4歳ぐらいから

配布場所

宍粟市、たつの市、上郡町、佐用町の図書館、図書室

宍粟市⽴図書館

読書会のお知らせ

毎月第2土曜日に、1冊本を選び、感想を気軽に話し合っています。どなたでも参加、見学をしていただけます。

日時

7月12日(土曜日) 14時から15時30分まで

会場

市立図書館2階

テーマ

『平家物語』より 「祇王」「那須与一」ほか

工作も楽しむえほんのじかん

内容

絵本の読みきかせを楽しんだあとに、小人の本(まめ本)をつくります。

日時

7月26日(土曜日)10時30分から11時30分まで

会場

宍粟市立図書館2階

対象

4歳以上の子どもと保護者

持ち物

ハサミ、のり

定員・申込

8組(事前申込が必要です。先着順。)
7月2日午前9時30分より受付開始。
図書館カウンター、または電話、ファクスにてお申し込みください。
キャンセルの場合は、図書館までご連絡ください。
電話:0790-62-4620  ファクス:0790-62-9688

まめ本
     まめ本

えほんのじかん・おはなしのじかん

内容

毎週土曜日に絵本の読み聞かせやストーリーテリングを行っています。
さまざまな国の昔話や季節にあった絵本を紹介しています。

日時

えほんのじかん:7月5日、7月19日
おはなしのじかん:7月12日
10時30分から11時まで

対象

4歳以上の子ども(申込不要)

会場

市立図書館2階

いちのぴあ図書室

えほんのじかん(紙ひこうきを作ってとばそう)

内容

絵本の読みきかせあとに、みんなで紙ひこうきを作って、とばして遊びましょう。

日時

7月26日(土曜日)10時から(約60分)

会場

いちのぴあ ホール

対象

幼児から小学生

持ち物

紙ひこうきを作る紙(折り紙、新聞、広告チラシなど)

参加費

無料

定員

15名
申込が必要です

申込先

いちのぴあ図書室 電話:0790-72-2330

申込期間

7月6日(日曜日)から7月25日(金曜日)
定員になり次第終了します

えほんのじかん(紙ひこうきを作ってとばそう)チラシ(PDF:607㎅)

はがてらす図書室

はがてらす夕涼み会

内容

図書室が巨人のお庭になっちゃった!巨人のクイズに答えてプレゼントをゲットしましょう。また、はがてらすの会場では、SDGsジオラマ工作やにこにこ食堂、健康に関するコーナーなどもあります。

日時

8月9日(土曜日)午後4時から6時30分
※当日は図書室開館時間を午後6時30分まで延長します。

会場

はがてらす

対象

どなたでも。事前の申込はいりません。

参加費

一部有料

はがてらす夕涼み会チラシ(PDF:540㎅)

お母さん文庫 七夕のつどい

開催日

7月5日(土曜日)14時から15時30分

会場

はがてらす図書室

対象

どなたでも

内容

七夕のおはなしを読んで、みんなで笹飾りをつくりましょう。

事前の申し込みはいりません。時間までにきてください。

ちくさ図書館

こどものじかん

日時

7月12日(土曜日)10時30分から

会場

ちくさ図書館

内容

絵本の読みきかせや工作をします。今月は画用紙でうちわを作ります。
申し込みはいりません。時間までにちくさ図書館へ来てください。
5歳以下のお子さんは保護者のかたも一緒にご参加ください。

  

ページトップへ